AccSell -- Accessibility Central

第57回: 「どっか走ってっちゃいそうな感じだね」

Informações:

Sinopsis

今回は、Twitter拾い読みで視覚障害者向け総合イベント「サイトワールド2014」、「アクセシビリティー」と「Webアクセシビリティー」という言葉、リアルタイム書き起こしサービスの「e-ミミ」について取り上げています。また、10月29日に開催したAccSell Meetup 007について、当サイトで掲載しているアクセシビリティー関連イベントのカレンダーについても話しています。 いつものAccSellの3人。植木はいずいずの台湾土産であろう赤い謎の缶詰めを差し出すポーズ。いずいずの手には北海道銘産の白い恋人。中根の手には、えっと、空気をつかんでいるように見えます。 オープニング いつもより少し長いオープニングでは、最近台湾に遊びに行ったというizuizuの面白くてちょっと怖い(?)話をしています。 Twitter拾い読み まず中根が、11月1日~3日に都内で開催された、視覚障害者向け総合イベント「サイトワールド2014」を紹介しています。また、間もなく配信予定の、サイトワールド2014で行ったインタビューについて予告しています。 続いてizuizuが、ポッドキャスト第45回のゲストでもいらしていただいた木達 一仁さんのブログ記事、「 Re: Webデザイナーを目指す初心者さんが知っておきたい専門用語」という記事について取り上げています。この記事では、Webクリエイターボックスの「Webデザイナーを目指す初心者さんが知っておきたい専門用語」に掲載されている、「アクセシビリティ」という言葉の解説について書かれています。 そして植木は、 「e-ミミ」というリアルタイム文字起こしサービスを紹介している「窪田順生の時事日想:世界最速! 「リアルタイム文字おこしサービス」で日本の未来が変わる?」という記事を取り上げています。 AccSell Meetup 007 そして、文字起こしといえば、ということで、10月29日にキャプションをテーマに開催した、AccSell Meetup 007を振り返っています。今後も同様の企画で開催する予定ですので、ぜひご参加ください。 アクセシビリティー関連イベントのカレンダー 最後に、こっそり (というわけでもありませんが) 作っている、アクセシビリティー関連イベントをまとめたページについて紹介しています。現時点では、Google Calendarを張り付けているだけ