%by Mitsu Itakura /

  • Autor: Vários
  • Narrador: Vários
  • Editor: Podcast
  • Duración: 273:28:27
  • Mas informaciones

Informações:

Sinopsis

Episodios

  • Vol.206: 河野竜夫(コンサルタント:株式会社コンテンツラボ )特別編 2/4

    13/05/2022 Duración: 01h01min

    実は数年ぶりの風邪をひいてしまいここ数日寝込んでおります。振り返れば今年は前半バタバタしっぱなしだったなぁ。皆様も健康第一、しっかり休みましょう!な板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、52人目のインタビュー(特別編)。 対象がほぼ海外在住日本人の起業家という特異性を活かしたオンラインビジネスの経営コンサルタント。僕にとって人生やビジネスの大先輩であり、サーフィン仲間であり、大切な友人と思える人。脱サラ&独立起業を果たし、経営が苦しい時期や不安があることも赤裸々に話せるその誠実さに救われる人も多いのでは?そして今、新たに思い描く「自由」を胸に躍進する河野さんの素敵なものがたり。 ある意味大人だったのか、いわゆる「夢」を語り追いかけるような生き方をしてこなかったとという河野さん。サラリーマンとしての生活を送る中で芽生えてきた何か、そして衝撃的に気づいたこと。独立起業を果たし逞しく生き抜いてきた起業家の素敵なストーリーです。 投稿 Vol.206: 河野竜夫(コンサルタント:株式会社コンテンツラボ )特別編 2/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • Vol.205: 河野竜夫(コンサルタント:株式会社コンテンツラボ )特別編 1/4

    06/05/2022 Duración: 01h04min

    日本の皆様はゴールデンウィークを満喫している頃でしょうか?ここロサンゼルスは晴天&素晴らしいスウェルが来ておりテンション上がってしまってる板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」52人目のインタビュー、今回は特別編!最初のエピソード。 対象がほぼ海外在住日本人の起業家という特異性を活かしたオンラインビジネスの経営コンサルタント。僕にとって人生やビジネスの大先輩であり、サーフィン仲間であり、大切な友人と思える人。脱サラ&独立起業を果たし、経営が苦しい時期や不安があることも赤裸々に話せるその誠実さに救われる人も多いのでは?そして今、新たに思い描く「自由」を胸に躍進する河野さんの素敵なものがたり。 確かに!お話しを伺っていてM&Aの考え方や可能性ってたくさんあるなぁと改めて思いました。そしてインターネットビジネスのプロとして意外な情報収集方法のお話など、なるほどぉ!ってなるエピソード盛りだくさんです。 投稿 Vol.205: 河野竜夫(コンサルタント:株式会社コンテンツラボ )特別編 1/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • 番外編 08:Tippsy 伊藤元気さんに再インタビュー!の巻

    30/04/2022 Duración: 31min

    日本からロサンゼルスに戻って3日目。絶賛時差ぼけ開催中ではありますが、やるべきことはたくさんあって眠い自分と闘いながらなんとかこれを書いている板倉です、こんにちは。 番外編:08は、ちょっと新しい試み。2019年12月にインタビューをさせていただき、Vol.93 〜 Vol.96 の4回にわたって配信させていただいた日本酒のEコマース:Tippsy, Inc.の伊藤元気さんに、続編ということで再インタビューをさせていただきました。 と言うのもこの度、元気さんがPIVOTという日本の新しいアプリメディアの投資ドキュメンタリー番組ANGELS(エンジェル投資家としても活動する本田圭佑氏、および国内外の一流投資家たちに起業家がプレゼンし投資を獲得する場を提供するリアルドキュメンタリー)に出演し、見事な結果を残されたこともあり、その時の様子や心境を聞いてみたい!と思ったからです。 投稿 番外編 08:Tippsy 伊藤元気さんに再インタビュー!の巻 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • Vol.204: 浅野麻里(Social Scientist / コーディネーター:ロス・アンデス大学 日本センター) 4/4

    23/04/2022

    何年ぶりかで会ったとしても一瞬で昔のような顔に戻って笑い合える友達がいてくれること。Life is Good. と思える最高の時間の余韻に浸りつつこれを書いてる板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」51人目のインタビュー、最終エピソード。 ”国際的な視野を持ちグローバルに活躍できる人材”、まさにそんなフレーズがぴったり。南米コロンビアと日本をつなぐ架け橋になるべく、育ってきた環境と世界中で学んだたくさんの経験値をフル活用。自分への挑戦だからこそ悔し涙の跡をまったく感じさせない元気な言葉たち。そんな麻里さんの素敵なものがたり。 幸せとは?成功とは?大きく描くビジョンと、目の前の人を実際に助ける行動。両方があってこそリアリティを感じられるはず。そして、常に現実を受け止めながらも未来を明るく捉える力を得るためのヒントが詰まったエピソード。 投稿 Vol.204: 浅野麻里(Social Scientist / コーディネーター:ロス・アンデス大学 日本センター) 4/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • Vol.203: 浅野麻里(Social Scientist / コーディネーター:ロス・アンデス大学 日本センター) 3/4

    15/04/2022 Duración: 01h01min

    ホームとは気づけばそこにあって、世界へ飛び出すまでの準備をさせてくれる温かい場所であり、時々羽休めをさせてくれる世界で一番安心できる場所なんだなと郷愁に耽る板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、51人目のインタビュー。 ”国際的な視野を持ちグローバルに活躍できる人材”、まさにそんなフレーズがぴったり。南米コロンビアと日本をつなぐ架け橋になるべく、育ってきた環境と世界中で学んだたくさんの経験値をフル活用。自分への挑戦だからこそ悔し涙の跡をまったく感じさせない元気な言葉たち。そんな麻里さんの素敵なものがたり。 文化や考え方、そして言語まで違っていればチームとしてプロジェクトをまとめていくのも容易ではなく時に怒りたくなることもある。そんな時「伝えたいメッセージは怒りではない」と思えるか否か。未来を見据えて動く麻里さんからのハッピーな働き方を創る秘訣的エピソード。 投稿 Vol.203: 浅野麻里(Social Scientist / コーディネーター:ロス・アンデス大学 日本センター) 3/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • Vol.202: 浅野麻里(Social Scientist / コーディネーター:ロス・アンデス大学 日本センター) 2/4

    08/04/2022 Duración: 01h07min

    尽きない社会問題のことを考えることやその解決のために行動することも大切だけど、世界には面白いことがたくさんあってそれをしっかり楽しむことも同じくらい大切だと思う板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、51人目のインタビュー。 ”国際的な視野を持ちグローバルに活躍できる人材”、まさにそんなフレーズがぴったり。南米コロンビアと日本をつなぐ架け橋になるべく、育ってきた環境と世界中で学んだたくさんの経験値をフル活用。自分への挑戦だからこそ悔し涙の跡をまったく感じさせない元気な言葉たち。そんな麻里さんの素敵なものがたり。 「世界に通じる名前を」というご両親の想いをしっかりお返しするかのように、世界の多様な文化に触れ、人間の幅を広げ続けていく麻里さん。異文化での実体験や人とのコミュニケーションが共感力を鍛える一番の方法だと気付かされます。 投稿 Vol.202: 浅野麻里(Social Scientist / コーディネーター:ロス・アンデス大学 日本センター) 2/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • Vol.201: 浅野麻里(Social Scientist / コーディネーター:ロス・アンデス大学 日本センター) 1/4

    01/04/2022 Duración: 01h02s

    そういえば今日はエイプリルフール。世界はいろんな問題で溢れてはいますが、地球上の笑い声や笑顔の総数がいつもより多い日だったかなと一人妄想していい気分な板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」51人目のインタビュー、最初のエピソード。 ”国際的な視野を持ちグローバルに活躍できる人材”、まさにそんなフレーズがぴったり。南米コロンビアと日本をつなぐ架け橋になるべく、育ってきた環境と世界中で学んだたくさんの経験値をフル活用。自分への挑戦だからこそ悔し涙の跡をまったく感じさせない元気な言葉たち。そんな麻里さんの素敵なものがたり。 ほとんど現場で学んだというスペイン語を使いながらのコーディネーターというお仕事とは。そして、言語学習にまつわる面白いお話やベジタリアンになったエピソードなど、まずはボゴタでの今の活動内容と生活ぶりを伺っています。 投稿 Vol.201: 浅野麻里(Social Scientist / コーディネーター:ロス・アンデス大学 日本センター) 1/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • Vol.200: 斎藤秀人(Family Medicine Doctor) 4/4

    25/03/2022 Duración: 53min

    祝!200回配信達成。あざーっす。まずはこれを聴いてくれているあなた!そしてパトロンさんやスポンサーさま。メンバーにも改めて、本当にありがとう!と感謝の想いでこれを書いてる板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」50人目のインタビュー、最終エピソード。 ファミリーメディスンドクターやプラマリケアフィジシャンとも呼ばれる家庭医。古来からずっと変わらずに人々に最も必要とされる仕事の一つ。家系で受け継いだ職業だとしても、生き方に関しては自らの考えを貫き通すかっこ良さ。患者との関わり方や学びをやめない向上心に仕事人の心意気を感じる、秀人さんの素敵なものがたり。 周りからの期待や世間の常識と折り合いをつけながらも自分の気持ちを貫き通す怖さと自信、覚悟。それを知る人からの「世界は広い!そして自分を理解してくれる人は必ずいる」というメッセージ。たくさんの人に届け!と願わずにいられません。 投稿 Vol.200: 斎藤秀人(Family Medicine Doctor) 4/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • Vol.199: 斎藤秀人(Family Medicine Doctor) 3/4

    18/03/2022 Duración: 54min

    先週までの出張&展示会サポート・観光アテンドなど忙しくも楽しい日々が過ぎ、溜まった仕事を片付けるべく時間に追われる日々。週末はのんびり海で癒されたい板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、50人目のインタビュー。 ファミリーメディスンドクターやプラマリケアフィジシャンとも呼ばれる家庭医。古来からずっと変わらずに人々に最も必要とされる仕事の一つ。家系で受け継いだ職業だとしても、生き方に関しては自らの考えを貫き通すかっこ良さ。患者との関わり方や学びをやめない向上心に仕事人の心意気を感じる、秀人さんの素敵なものがたり。 海外(外国語)で医師として仕事をするということ。研修期間があるとは言え、想像するだけで相当なプレッシャーや緊張感がありそうですよね。自分の決めた道を着実に歩み続ける秀人さんの心の奥で静かに思えている情熱を感じるお話です。 投稿 Vol.199: 斎藤秀人(Family Medicine Doctor) 3/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • Vol.198: 斎藤秀人(Family Medicine Doctor) 2/4

    11/03/2022 Duración: 01h08min

    数年ぶりの州外:シカゴ出張から無事戻った矢先、続けてAnaheimでの展示会準備に入っています。疲れを癒す暇もなく毎日ヘトヘトながらも軽くナチュラルハイな気分の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」50人目のインタビュー、最初のエピソード。 ファミリーメディスンドクターやプラマリケアフィジシャンとも呼ばれる家庭医。古来からずっと変わらずに人々に最も必要とされる仕事の一つ。家系で受け継いだ職業だとしても、生き方に関しては自らの考えを貫き通すかっこ良さ。患者との関わり方や学びをやめない向上心に仕事人の心意気を感じる、秀人さんの素敵なものがたり。 子供の頃から「医者になる」という道を進んできた中で、海外に行ってみたいと思ったきっかけ。まずは親元から離れ、自分で考え歩く道を模索し始めた頃、図書館で出会った一冊の本が人生を変えることに。一つ一つ道を切り開いていくその姿勢に勇気をもらえます。 投稿 Vol.198: 斎藤秀人(Family Medicine Doctor) 2/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • Vol.197: 斎藤秀人(Family Medicine Doctor) 1/4

    04/03/2022 Duración: 54min

    パンデミック後、初。数年ぶりの州外出張でちょっと緊張しつつ、しかも極寒のシカゴ入りをしているはずですがなんとか楽しんで仕事できてるといいなぁ。と思う板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」50人目のインタビュー、最初のエピソード。 ファミリーメディスンドクターやプラマリケアフィジシャンとも呼ばれる家庭医。古来からずっと変わらずに人々に最も必要とされる仕事の一つ。家系で受け継いだ職業だとしても、生き方に関しては自らの考えを貫き通すかっこ良さ。患者との関わり方や学びをやめない向上心に仕事人の心意気を感じる、秀人さんの素敵なものがたり。 サンタモニカから海岸線を流して出勤する医者!なんつーかっこいいんだ。そしてかっこいいだけじゃなく、仕事のための勉強や語学の勉強が好きと言う向上心も持ち合わせる。なんとも自然体で話しやすい語り口にも注目です。 投稿 Vol.197: 斎藤秀人(Family Medicine Doctor) 1/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • Vol.196: 山室美和(代表 / インテリアデザイナー) 4/4

    25/02/2022 Duración: 01h09min

    えー!もう2月も終わりか。世界が不穏な空気で揺れている今日この頃ではありますが。今、自分にできることを精一杯やるしかないのだと集中モードな板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」49人目のインタビュー、最終エピソード。 大窓から見えるハワイの海と心が弾むような心地いい部屋。そこに足を踏み入れる誰もが笑顔になるようにコーディネートされた「住」の空間。”インテリアデザイナー”というかっこいい響きの裏側にある、仕事人の地道な努力と情熱を感じる美和さんの素敵なものがたり。 「友人や家族と食卓を囲むこと」きっとこれは昔から変わらず普遍的な幸せの一つの形なんでしょうね。その大切な時間や空間を彩るインテリアデザインというお仕事。もう一歩日々の暮らしが愛おしく思えてくる、美和さんの素敵なものがたりでした。 投稿 Vol.196: 山室美和(代表 / インテリアデザイナー) 4/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • Vol.195: 山室美和(代表 / インテリアデザイナー) 3/4

    18/02/2022 Duración: 54min

    バレンタインデーはいかがでしたか?昔の甘酸っぱい思い出に浸る暇もないほどに何だか忙しく時間に追われて仕事をしながらも、週末の波チェックしてワクワクしている板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、49人目のインタビュー。 大窓から見えるハワイの海と心が弾むような心地いい部屋。そこに足を踏み入れる誰もが笑顔になるようにコーディネートされた「住」の空間。”インテリアデザイナー”というかっこいい響きの裏側にある、仕事人の地道な努力と情熱を感じる美和さんの素敵なものがたり。 ハリウッドセレブリティーの邸宅のインテリアデザイン!なんとも夢のようなお仕事の裏話。美的感覚を常に磨き研ぎ澄ますための行動。そして、ずっと美和さんをひっぱり続けている最強の原動力「好き!」を感じられるエピソード。 投稿 Vol.195: 山室美和(代表 / インテリアデザイナー) 3/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • Vol.194: 山室美和(代表 / インテリアデザイナー) 2/4

    11/02/2022 Duración: 01h06min

    もう夏が来た!?(28℃)今週末のスーパーボールもあって熱気ムンムンなここロサンゼルス。良い波も来てるし仕事に集中するのがとっても大変な板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、49人目のインタビュー。 大窓から見えるハワイの海と心が弾むような心地いい部屋。そこに足を踏み入れる誰もが笑顔になるようにコーディネートされた「住」の空間。”インテリアデザイナー”というかっこいい響きの裏側にある、仕事人の地道な努力と情熱を感じる美和さんの素敵なものがたり。 「夢はインテリアデザイナーになること!」を本当に叶えちゃうのは才能?努力?行動力?度胸?それぞれの人が持っているものは違えど、夢はきっと叶うんだと思わせてくれるエピソード。自分の「好き」を信じよう。 投稿 Vol.194: 山室美和(代表 / インテリアデザイナー) 2/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • Vol.193: 山室美和(代表 / インテリアデザイナー) 1/4

    04/02/2022 Duración: 56min

    決算やタックスリターンやらなきゃ〜と時間に追われているアメリカ在住の経営者やビジネスマンも多いこの時期。明日やろうはバカヤローを体感している板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」49人目のインタビュー、最初のエピソード。 大窓から見えるハワイの海と心が弾むような心地いい部屋。そこに足を踏み入れる誰もが笑顔になるようにコーディネートされた「住」の空間。”インテリアデザイナー”というかっこいい響きの裏側にある、仕事人の地道な努力と情熱を感じる美和さんの素敵なものがたり。 食べる、寝る、働く時も、旅行する時も。暮らしの中の大部分において快適さや幸せを感じさせてくれる要因ってやはりその空間。いや〜、聞けば聞くほど奥深いというか色んなことを考え見直したくなる「住」のお話。 投稿 Vol.193: 山室美和(代表 / インテリアデザイナー) 1/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • Vol.192: 前田伸二(NPO エアロジパングプロジェクト代表) 4/4

    28/01/2022 Duración: 57min

    毎月1回やってるインターン生へのインタビュー。若い人たちと話をする機会ってあんまりなくなってしまったのでとても貴重で楽しいなぁと思う板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」48人目のインタビュー、最終エピソード。 ”世界史上139人目の地球一周単独飛行を成功させた片目のパイロット” 北海道の大自然の中で育った少年の夢はパイロットになること。そして18歳にして訪れた絶望。アメリカに渡り本当の自分や真実と向き合い、不可能を可能に変えたからこその深い眼差しと笑顔。そんな前田さんの希望と勇気をもらえる渾身の情熱ものがたりです。 お父さんのトラクターの中で聞いた思い出のトランペットの音色。夕焼け空のなんとも言えない暖かさと切なく尊い気持ち。人生って、幸せってきっとそんなものかも知れません。必死で考え抜き「自分が何者かを知ること」、熱いメッセージに満ちた最終エピソードです。 投稿 Vol.192: 前田伸二(NPO エアロジパングプロジェクト代表) 4/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • Vol.191: 前田伸二(NPO エアロジパングプロジェクト代表) 3/4

    21/01/2022 Duración: 50min

    毎日書いてる個人的なブログに嬉しいコメントが付いていて朝からハッピーな気分の金曜日。何はともあれ発信ってやっぱ大事だなと思う板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、48人目のインタビュー。 ”世界史上139人目の地球一周単独飛行を成功させた片目のパイロット” 北海道の大自然の中で育った少年の夢はパイロットになること。そして18歳にして訪れた絶望。アメリカに渡り本当の自分や真実と向き合い、不可能を可能に変えたからこその深い眼差しと笑顔。そんな前田さんの希望と勇気をもらえる渾身の情熱ものがたりです。 「パイロットになれる!」きっとその時のワクワク感って半端ないものだったはず。ずっと無理だと思ってたこと、思わされていたこと。”正しい情報を持っていない不幸” という深く考えさせられる言葉。ご両親や奥様と子供たちへの想い、お互いの家族愛が伝わる温かいエピソードです。 投稿 Vol.191: 前田伸二(NPO エアロジパングプロジェクト代表) 3/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • Vol.190: 前田伸二(NPO エアロジパングプロジェクト代表) 2/4

    14/01/2022 Duración: 01h05min

    昨日は日本時間の1月14日、Japan Podcast Awards 2021のノミネート作品発表の日でしたが残念ながら選出ならず、、、でも心機一転!燃えている板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、48人目のインタビュー。 ”世界史上139人目の地球一周単独飛行を成功させた片目のパイロット” 北海道の大自然の中で育った少年の夢はパイロットになること。そして18歳にして訪れた絶望。アメリカに渡り本当の自分や真実と向き合い、不可能を可能に変えたからこその深い眼差しと笑顔。そんな前田さんの希望と勇気をもらえる渾身の情熱ものがたりです。 死ぬくらいなら「日本の外に出て世界を見てこい」と言ってくれた恩師。そして「アメリカしかない」と思わせてくれた出来事。人生の要所要所で救いの言葉や出会いってきっとあるんですよね!今回も感動エピソード盛りだくさんです。 投稿 Vol.190: 前田伸二(NPO エアロジパングプロジェクト代表) 2/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • Vol.189: 前田伸二(NPO エアロジパングプロジェクト代表) 1/4

    07/01/2022 Duración: 01h09s

    明けましておめでとうございます!皆様、どんなお正月を過ごされましたか?日本は各地で大雪?風邪ひかぬよう!と防寒対策してもガレージが寒過ぎる板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」48人目のインタビュー、最初のエピソード。 ”世界史上139人目の地球一周単独飛行を成功させた片目のパイロット” 北海道の大自然の中で育った少年の夢はパイロットになること。そして18歳にして訪れた絶望。アメリカに渡り本当の自分や真実と向き合い、不可能を可能に変えたからこその深い眼差しと笑顔。そんな前田さんの希望と勇気をもらえる渾身の情熱ものがたりです。 間違った情報や固定概念、偏見などに囚われていませんか?大きな問いに体を張って真っ直ぐに立ち向かい、周りの人に勇気を与える前田さん。まずは現在の活動のお話。きっとあなたも”空を翔べるんだ” と思えるはず。 投稿 Vol.189: 前田伸二(NPO エアロジパングプロジェクト代表) 1/4 は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

  • 番外編 07:年末年始のご挨拶とリスナー投票のお願い❤︎

    31/12/2021 Duración: 11min

    番外編:07は、年末のホリデーシーズンということもあり、さおりちゃんとタイスケくんにあまり負担をかけないようにとひっそり一人収録。動画と合わせて音声も収録しようと思っていたんですが、なんだかうまく出来ず、、、、音声のみ収録&動画でパトロンさんにちょっとしたご挨拶、という形になりました。 投稿 番外編 07:年末年始のご挨拶とリスナー投票のお願い❤︎ は 1%の情熱ものがたり に最初に表示されました。

página 8 de 15